* その他 *
旅行先で変なものを撮ることが多いと帰ってからよく言われます。
とりあえずトイレの装丁写真(?)とマンホール写真と空写真は必須です。
後は標識とか車とか…人を撮らないと怒られます…orz
あ、後今回、クラシックカーの博物館があったのでそれとか…。
なんかそんな感じのを置いてます(適当)
あと今回、白夜 (入りかけ) でした。
↓空とか
↑行きの飛行機は時間帯のお陰か、空の色がほんのり色付いたり、ゆるゆると変化しつつ、ずっと明るかったような気がします。
多分、フィンランド上空(え)
帰りはちょっと凄かったです。
↑の上2枚と左下の写真は左側の窓からの景色、右下は右側の窓からの景色です。ほぼ同時刻。
片方では日が沈んでいる最中で、片方では月が昇っている夜の空でした。
太陽と月、一緒に出たり沈んだりしてるとこ見ちゃったよ! と友人と大興奮でした。
知らなかったんですが。
飛行機の最後尾の席 (というか、トイレの前) の窓になんというか…徐々に黒くなる透明な板? が付いていまして (モノを知らなくてすみません…orz)
それをくるくる動かすと沈む夕日と大気の色が変わることに途中で気が付きました。
すげー! 楽しい! と静かに大はしゃぎしました(笑)
どれがどの国か解らないんですが (地理壊滅的)
ずっと見てました。友人越しに(笑)
本当に 「街!」 というようなものが少なくて、集落?街? っぽいものを見つけた時は思わず 「おぉ!」 と口にしてました。
上から見ていると全部川だと思っていた部分が、ほとんどフィヨルドだったと知った時はかなり衝撃でした。
夕日です。
上の半分はほぼ同じ場所で撮ったものです。
それ以外は場所、ばらばらです。時間的には大体、夜の九時頃です。
↑朝四時半くらいの船からの朝日です。船移動をしていた時のものです。
残念ながらかなり曇っていたんですが、晴れていると感動するくらいに美しいそうです。
あまりの眠さに目がほっしょほしょでした。
すべて夜中の十二時過ぎです。まだ真っ暗にはなりません。場所によっては結構、明るいです。
ただ、日中が温かったので、温度差が結構あります。ただ、寒くて仕方ないほどではなかったです。
真ん中の二枚は風が強い場所だったので、木がざわざわとなる音や雲の動きまではっきりとしていました。
実際はもっと綺麗で畏敬の念を抱かせる感じだったんですが…私の写真の腕ではこの辺りが限界でした…orz
同じ場所から撮った写真です。大体、最初の1枚目が夜の11時~で、真っ暗なのが午前4時前後、朝日が出ているのが…9時頃だと思います。
実際、真っ暗な時間が短くて、確か5時くらいにはもう薄っすらと明るかった気がします。
上からスウェーデン / ノルウェー (2列) / デンマーク / フィンランドの空です。
デンマークの右側、下の黒いのは鳥です…見えないけど…。
フィンランドに至っては常に曇りか雨だったので…特に左とか…orz
ノルウェーは一番長い滞在だったので、空の色も色々でした。
撮影した場所やその時の天気によって、色や雲の感じが違うんですが…。
日本の空とも少し色が違っていて、それだけで 「あ~外国だ…」 と地味に実感してました。
↓マンホールとか小物とか
一番上左の写真はベンチの腕部分? がカッコよかったのでこっそり混ぜてみました(笑)
日本だと基本、●ですが、向こうはいろんな形&模様があって楽しかったです。
ノルウェーでみかけたトロールたち(一部)
大切にすれば幸せを、雑に扱えば不幸を運んできてくれるそうです。ちょっと怖い…。
少し大きめの子が欲しかったんですが、見つからず結局買えませんでした。残念。
クラシックカーの展示場? 博物館? があったので行ってみました。凄かったです。
同じツアーの御年輩の御夫婦と御一緒させていただいたんですが、この車は若いころに~とお話を聞かせてもらえて、なんだか得したような気分になりました。
昔のものって可愛くて素朴でカッコいいものが多いですよね。好きだなぁ…。
標識。
↓を向いている非常口とか、結構あちこちにあって、これどこに逃げるんだよ! と思わず友人がツッコミ入れてました(笑)
標識を撮るのが好きです。
サウナです。
色々なタイプのサウナがあったんですが、写真撮れたのはここだけでした。早朝に行ったので他に人がいなかっ(略)
↑右の黒い石の所に、外の水道から水を汲んできたバケツと柄杓っぽいもので水をかけて温度を上げて入ります。
あまり温度を上げすぎるのもな…と最初は自重していたんですが、途中からばっしゃばっしゃかけて、気付いたら汗ダラダラでした。
でも汗がさらさらしていたのと、この日は雨で帰国の関係もあって皆薄着で結果:寒い。
この状況の中、一人だけ結構いつまでも寒くなかったのはこのサウナの効果かな? と今でも思っています。
本場のフィンランドで入れたので大満足です。
というか旅行中、サウナサウナ言っていて友人と同じツアーの人、ガイドさんに物凄いサウナ好きだと勘違いされました(笑)
そういえば。
北欧は水が綺麗でトイレの水も飲めます。トイレによっては…ほら。
という案内で出てきたプラコップ…マジで?!Σ(゜□゜*)
飲ませてもらったんですが、本当に普通に売っていたお水と同じでした。凄い。
ちょっとずれていますが…左が公衆PC…とでもいうんでしょうか? コインで10分動くPCです。
右が見つけると嬉しい日本の漫画の翻訳版です。
黒●事はそのままなのに、何故に蟲●はローマ字表記に直されているのか…蟲●はあの字も含めていいのに…orz ←蟲●好き
向こうで見つけた可愛いものの一部です。
上から二番目一番左はドラゴ●ボールのがちゃがちゃ (取っ手部分) です。友人が物凄いテンションでやろうとしたのに故障中でした(苦笑)
一番下左はトラムの券売機で、その横真ん中がエレベーターのボタンです。
部屋のカードを差し込んで回数表示のボタンを押すタイプだったんですが、中々うまくできずに何度も上がったり下りたりしてました。
あ、遊んでたわけでは…(笑)
可愛かったので撮ってみた写真の一部です。
というかどれをチョイスすればいいのかが解らない…orz ←センスがない
一番左下のスイッチは、部屋に入った瞬間に 「顔ー!!!」 と撮ったものです。いいバランスだ…(え)
その右上のヘラジカ? トナカイ? はあちこちの車や船などについていましたし、お土産物屋さんでも沢山みかけました。可愛い。
北欧っぽさって何だ…orz ←私のセンスがな(略)
一番左下の看板を見た瞬間、左半分がプロイセン国旗のあれに見えて驚きました。不意打ち危険(笑)
写真をごそごそすればするほど、何が何だかよく解らなくなりました。
本物の北欧は写真の何倍も何十倍も良いところでした。
ツアーの方も、ガイドの方も、いい人と一緒だったので本当に楽しく過ごすことができました。
北欧の人たちもほとんど英語のできない人間相手だったのに、とても親切にしてくれました。
拙いですが、私のこの旅行記で少しでもその楽しさが伝わるといいな…と、思います。
最後になりましたが。
こんな長い、まとまっていないものを読んでくださりありがとうございました。
Thanx A Lot.