* フィンランド 02 *

 

フィンランドは歴史的にロシアと関係の深い場所です。
そのせいかロシア風~というものが結構多く見られました。
言葉や文化、顔や体の特徴など、北欧の中でもちょっと違うよ。
と言われていた意味が最終日の観光で他の3カ国と比べることができて、町並みとかそういう意味で少し解りました。

首都:ヘルシンキの半日観光+自由時間でした。

 

↓ウスペンスキー寺院

外観  天井  天井

↑(左) 右下のオレンジの人の前にある黄色い扉から中へ。駐車場は目の前なんですが、階段があったりして少し歩かないといけないです。
↑(中) 天井は所々が丸くて青かったです。星が輝く空を現しているそうです。
↑(右) 丸い天井や普通の四角い天井からつり下がっていたシャンデリア? みたいなやつ。ガイドさんの説明によるとキューポラ。というらしいです。

少し市街地から離れた小高い所にあり、晴れていればこの赤レンガがとても映えるんだろうと思います。
中には小さな売店? があってそこで絵葉書など買えるんですが…おばちゃんがとても自由な感じで、教会内を普通にうろうろしてました(笑)

 

聖壇  聖壇  聖壇

↑(左) 祭壇? 聖壇? 天使の像などが優しい色合いで描かれています。
↑(中) 聖画? だったかな。の真ん中…というか前というか。には、一際おおきなキューポラが吊り下げてありました。
↑(右) そして端の方には立体的な聖書の一場面。

テープで仕切られていてこれ以上中へは入れません。ミサの時にここでお話を聞くそうです。

 

壁  壁  壁

脇の壁の前はこんな風に信者さんたちからの寄贈されたものを置いてあります。
↑の真ん中のようにいろんな人たちの使っていた十字架とかで作られた…こういうのをイコンというそうです。
が、結局それがどういうものなのか、お馬鹿さんなので説明を受けてもあまりよく解りませんでした…orz

この青いイコンが一番有名? だったか、一番高価? だったか、一番古い? だったか一番人気? だったか…だそうです←うろ覚えすぎる…。

 

 

↓テンペンスキー寺院

外観  外観

非常時にはシェルターとしても機能する寺院。フィンランドの現代建築って言われて、最近建てられたものだそうです。
外はごつごつ岩が見えるだけなんですが、これ、中が個人的に凄い好きな感じでした。
友人が一瞬、どん引くくらいテンションの上がり方が尋常ではなかったです(笑)

 

窓  窓  天井

↑左のように天井と窓と岩の壁がぐるりと丸く囲んでいます。
窓が多いので、外が小雨だったにも関わらず電気がなくてもかなり明るかったです。

そして↑右の写真が天井なんですが。
何が凄いって銅線で出来てるんです。このぐるぐる全部。
中の音が綺麗に反射するし、いざという時には使う物資としてもOK! みたいな…。
このこだわりに物凄くときめいてました。すみません。こういう職人のこだわりみたいなやつが大好きなんです…(苦笑)

 

全体図  パイプオルガン  ピアノ

↑(左) 二階席から見た全体図。時間的な関係か、観光客の人がいっぱいでした。言葉も色んなものが混じってて、聞いてるだけでも面白かったです。
↑(中) パイプオルガン。かなり大きくて、実際に弾くととても綺麗に響くと聞いたので、是非聞いてみたかったんですが…残念です。
↑(右) 代わりにというわけではないんですが、ピアノは学生さんが時々弾きに来てくれたりするのが聞けるそうです。運よく弾いてくれていたお姉ちゃん。

パイプオルガンの音は聞けなかったんですが、学生のお姉ちゃんが弾いてくれていたピアノはとても綺麗に響いてました。
いえ、お姉ちゃんが上手だということもあるんですが(笑)

 

全体図  二階席

ちなみに一階の祭壇?(左) と二階席(右)。
一階は観光の人が、二階はおそらく地元の人、もしくは近隣の国の人、が座っている感じでした。
なんか二階席はおっとりゆったりした雰囲気で、ずっとここでぼ~っとしてたい欲求に襲われていました。

 

祭壇?  説法の席?

↑さすがにこの中にまで入っている人はいませんでしたが(苦笑)
角度的になのか、ここがやはり一番明るかったです。設計者さん、凄い。

あと、暗すぎて写真が撮れなかったんですが。
聖書の言葉を色々抜き出して、日本語、中国語、韓国語、英語、仏語、フィンランド語、スウェーデン語、ノルウェー語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語…などなど。
それぞれの言葉で書いた、何色もの短冊のようなものが入口に用意されていました。

気になったのは入口付近でお兄ちゃんに売られていた(換算したら)300円くらいの十字架がmade in china だったこと…何故、わざわざ…!!(笑)

 

 

↓ヘルシンキ大聖堂/元老院広場+おまけ

ヘルシンキ大聖堂  元老院広場  元老院広場

マーケットのところにも少し書いたんですが。
この日は元老院広場でマーケットが開かれていて、そこの写真はもう完全にマーケットとしか見えないものになっています(笑)
このあたりは中まで入れず、本当に前を通るだけでした。
中にある12使徒の像とか見たかったので、心底、残念でした。

 

ロシア大使館

↑で、おまけというか何というか。
丁度、私たちが行った前日だかにプーチン大統領が来られていたみたいです。
車の中から撮ったロシア大使館。よく見たら兵隊さんが警備中です。

で、ヘルシンキのあちこちで通行規制をしていたり、↑の元老院広場にデモをする人々が集まったりしていたそうです。
日程がぶつかっていたら観光できなかったのか…とちょっとぶるぶるしながら、プーチンさんを一目でも見られるならちょっと見たかったな…とか思いました。

 

 

←フィンランド01 へ移動する  /  目次に戻る  /  フィンランド03 へ移動する →

 

Thanx A Lot.